こんにちは!植田ゼミ21期生、4回生の林香穂です。
5月に入り、ゴールデンウィークもあっという間に過ぎてしまいましたね。
今回は、秋から新しくゼミを履修する2回生の皆さんへ向けて、植田ゼミの概要を紹介したいと思います!!
5月6日の説明会に来てくれた人、来られなかった人、どこにしようか迷っている人も、ぜひぜひ活用してください。
<植田ゼミの魅力>
まず、植田ゼミの魅力は勉強と仲間です!
とにかくたくさん勉強するので、金融に関する知識が深まります。
以前では全く分からなかったニュースの話も、次第に分かるようになってきます。
例えば、最近話題の
マイナス金利!
皆さん、分かりますか?
「分からない!」「難しそうだな…」 と、感じた人も大丈夫です!!
なぜなら、植田ゼミは
仲間と協力して勉強するゼミだからです。
植田ゼミは基本的に班で活動するので、勉強が苦手な人も、班員と助け合って楽しく活動することができます。
勉強は大変な分、班で1つの目標に向かって協力し合うことで、互いの仲もどんどん深まっていきます!
もちろん勉強だけでなく、ゼミ生同士で一緒に遊んだり、飲み会もたくさん開催します。
金融の知識を深めたい人、仲間と活動したい人にはぴったりなゼミです!
(そしてもう1つ、こうしたニュースに関する知識や班での取組みは、就職活動でも役立ちますよ。)
<植田ゼミの活動内容>
次に、活動の概要を時系列で紹介します。
この記事からさかのぼると、過去の活動についてより具体的に書いてあるので、よろしければそちらとあわせて読んでみてください。
2年生 秋学期
ゼミに入ってまず最初は、班ごとで与えられたテーマについてプレゼンテーションをします。
毎週1班ずつ発表し、全ての班が終えると次は2周目に入ります。
2周目になると、プレゼンの内容に実証分析が加わります。
ただ調べるだけでなく、そこから疑問を見つけ、分析や考察を行うようになります。
テーマ例(2014年度)
・金融政策の内容と仕組み
・サブプライム問題とマクロ経済
・欧州通貨危機について
・財政赤字と国債発行残高 など
ゼミ活動の基礎は、2年生でだいたい身につきます。
3年生 春学期
3年生は、植田ゼミの中でも最大のイベント、他大学との
ディベートと
研究報告大会が冬に待ち構えています!
なので、春学期はそのための練習がメインとなります。
また6月ごろには、毎年ディベートをさせて頂いている
関西学院大学の
寺地ゼミの方々とのテーマ設定会議もあります。
3年生 秋学期
10月には、
商学部ゼミ対抗ソフトボール大会と
女子ボウリング大会があります!
普段見られないゼミ生の姿を見ることができるので、とても面白いですよ。
11月に入ると、
ディベート合宿、
研究報告大会、
ディベート大会と、嵐のように時間が過ぎていきます。
この期間がゼミの中で一番多忙な時期と言えます。
合宿では徹夜する班が毎年出現します。しかし、それも植田ゼミの醍醐味です!!
…とはいえ、もちろん眠たい人は寝られますよ!
研究報告は、2015年度には
慶應義塾大学、
神戸大学、
早稲田大学、
同志社大学の4大学で行われました。
様々な大学の人と交流することで視野を広げられる貴重な機会です。
そして、この年は開催地が早稲田大学のキャンパスだったため、2日目は自由時間に東京観光をしました!
2回生の皆さんが3回生となる来年はどこになるのか、楽しみですね!!
12月に入ると、
関西学院大学とのディベート大会が行われます。
この活動が、ゼミの中で一番最後の班活動です。
今まで学び、準備してきた全てを互いに出し切ります。
こうして3年生が終わり、4年生になると卒業論文の作成が始まります。
以上が植田ゼミの活動概要です。
活動内容を要約すると、
研究報告大会やディベート大会という集大成に向けて、仲間とともに切磋琢磨する
といった感じです!
…といっても、「そんな一言じゃ分からないよ!!」という人もたくさんいると思います。
なので、そんな人はいつでも実際の活動を見にきて下さい!
百聞は一見に如かず です!
毎週金曜日、
扶桑館513教室にて、
3限は3回生、
4限は4回生が授業をしています。
お待ちしています!
※5月13日(金)のゼミは休講です。
また、実際に見に行くのは気がひけるという人のためにも、先輩の実際のコメントも近々更新する予定です。
もしよろしければ、参考にして下さい。